記事内に広告が含まれています。

アクセスが激減したブログが復活するまで(Googleアップデートから一年半)

あの時の感謝を伝えたいブログ運営・依頼・その他

f:id:momotoyuin:20200812032501p:plain

好調だったブログのアクセスが、ある日突然激減した……みたいな経験がある方に向けた記事です。アクセスが戻ってきた過程を雑感のような形で綴っています。なお、検索に頼らないブログや、収益・アクセスを気にしない方針の方には全く参考にならないと思われます。

個人の経験による主張みたいなモンです。その点、ご了承ください。

 

スポンサーリンク
この記事の著者
もも|プロフィール詳細へ

就職できずに当時薬学生だった彼女のヒモを経て、ブロガーに(15年の交際を経て結婚!)。エンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。当時の内容を綴ったノンフィクション小説「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」が電子書籍化しました!

Googleアップデートで全て変わった

アクセスが激減してから一年……

2018年の夏頃でしょうか。アクセスがぐーんと伸びて、Googleに好かれていると感じていた時期がありました。好かれているというか、アップした記事が即アクセスされていたので、信頼されているな~と。今思えば勘違いだったのですが、そういった状態が数ヶ月続いてノリノリな時期がありました。月間50万〜60万PVくらいあったような気がします。

しかし、2019年の3月中旬のGoogleコアアルゴリズムアップデートで、前日に15000あったアクセスが3000まで減りました。その後は更に落ちて、1500~2000という時期が一年近く続くことに……。

(Googleコアアルゴリズムアップデート・Google順位変動・Google大変動・Googleアップデートなどの名称で呼ばれているっぽいです。)

 

軌道に乗ったと思った矢先に転落する……まあ、人生あるあるかもしれませんね。当時はパニックになりました。

 

モチベーションも死んだ

大半の記事が、アクセスなしの状態になりました。そして、新しく記事を書いても、全くインデックスされない(検索からアクセスがない)状態に。これがきつかったです。まあ、復活してきた今も、されない時はされないので期待はしなくなりましたが。

他にも、記事を追記したり修正したりして足掻くのですが、結局どうにもなりませんでした。この記事だけは順位を守る! とか思っていも、んなことは不可能だと思い知らされます。

何をどうやってもダメな状況と言いましょうか。頑張れば結果が出るとか、続けていればいつか報われるとか、そんな言葉は無意味だと思い知らされたのでした。

 

死んだ記事はほぼ蘇らない

アクセスが激減する前後に、A8ネットの方に提案していただく機会に恵まれました。そこで、アクセス傾向やおすすめ案件などをまとめた資料をいただいたのですが、今思えばその時からアクセスの傾向はハッキリしていました。

当時の僕は、カテゴリーを満遍なく充実させたいと考えていましたが、本当に甘かったです……。

結論から言えば、生き残った記事を軸に特化ブログを作り直すことが、死んだブログを蘇らせる方法になると言えます。僕のブログのジャンルで言えば、旅行・グルメ・エッセイ・本・映画などは全般的に死亡。生き残っていたのは、ゲーム関連の記事わずかと、薬剤師関連くらい。

需要のある記事が集まることで、需要のあるカテゴリーが出来上がり、結果的に特化していくのだと思います。なので、アクセスがあったのに0になった記事って、他の記事に負けたとか需要がなかったとか、そういった判断をGoogleにされたのだと考えざるを得なかったです。

なお、一度検索から弾かれた記事のほとんどが、アクセスが戻っていないと思います。あくまで僕のブログでは、です。

 

記事の見直し

需要のあるジャンルかつ自分が出来ることを踏まえ、モチベーションに影響のない範囲で記事を書くようにしました。更新頻度も全く考えなくなりました(更新頻度が高くても、需要がない記事だとGoogle的にはあまり意味がないように感じていたから)。

あとは、記事の見直しです。見出しがどうとか、画像のサイズがどうとか、タイトルのつけ方がどうとか、色々あるらしいです。この辺りの専門知識はまったくないので、僕の場合はASPの担当さんの助言に従いました。

アップデート直後にもらった助言を、一年かけて直したようなイメージです。まあ、今でも改善されているとは言えませんが……。

 

アドセンスで稼ぐことをあきらめる

一番調子の良い時期は、GoogleAdSenseの収益だけでもそこそこいってた気がします。でも、AdSenseはアクセスの影響をもろに受けるので、AdSenseに頼らない収益方法を見出すべきでしょう。

アクセスが激減した時には何も考えられなくなるので、激減する前、モチベーションがある時に取り組むことをおすすめしたいです。

 

ASP選びを見直す

AdSense以外で収益を上げる方法の代表格は、ASPを利用したアフィリエイトです。簡単に言うと、自分を高評価してくれるところを選ぶことが本当に大切です。

お金を稼ぐことは、継続するモチベーションに直結します。僕の場合はそうだと気付かされました。

当たり前ですが、良くも悪くもお金って、人と人をつなげる役割がありますよね。高評価してくれるところは個別に連絡をくれますし、その頻度も高い。そうでなければ、連絡も提案も何もありません。

 

当時は各ASPに担当さんがブログの分析・改善点なども見つけてくれるような状況でした。しかし、アップデート後は、それまでの扱いがガラリと変わります。簡単に言うと、切られたなーと思ってしまうような対応も。ただ、お金を稼げないと相手も仕事を出来なくなるので、こればかりは仕方ないです。

そんな中、見捨てないというか、手厚いサポートがある会社もありました。全く収益をあげていないにも関わらず、一番つらい時期に丁寧に連絡を返してくれたり、SEOの適切なアドバイスをいただけたり。担当を外れるタイミングで挨拶の電話をくれたり……。

こういった方々がいたからこそ、今があると断言できるので、本当に感謝しかないです。

余談ですが、ASPのおすすめとか評価とか書いた記事をアップする予定です。一通りコミュニケーションは取ってきたので、エピソードを交えて書こうと思っています。

 

モチベーション維持をあきらめる

僕の場合は、自発的なモチベーションよりも、受動的な外部の要因が重要だと気付きました。それが前述した助けてくれた人の存在だったり、特別な読者の方の存在だったりします。ブログタイトルのように、人生に関わってくれた変な人たちへの生存確認も兼ねてます。

人と関わることで「めんどくせーけど、あの人のためやしとりあえず書くか~」みたいな心境になるだけでも、本当に素晴らしいことだと今では思います。心がやられている時は、ブログに向き合うだけでも苦痛で仕方がないと思うからです。

 

誰かにとって何かしら良い影響を与えるような記事を書き続けなければ、おそらく数字は上昇しません。アップデート前までは、いつか誰かが見てくれる! 的なことも考えていましたが、甘かったです。

ブログは、全て数字に表れるんですよね。希望を持ってコツコツ更新しても、次のアップデートで改善するとは限りません。現に、僕は全く改善しませんでしたし。時代やタイミングも大きく関わってきます。

アクセスを上げる!! 収益を伸ばす!! ~月までに~をする!!

みたいな意志は、あまりありません。それは、連絡や提案してくださるASPや広告代理店の方にも事前に伝えるようになりました。

ただ、アクセスも収益もなるべく減らしたくはないのも事実なので、出来ることの6~7割はなるべく取り組みたい。でも、気持ちがノッてこない場合はしない。食べ歩きや旅行行ってこよ~って感じになりましたね。

 

死にかけたからこそ、わかることがある……かも 

月並みな言葉ですが、自分を見直すという点で、ブログが一度死にかけたことは良かったのかな、とか思ったりします。←これは今だから言えることですが、再度死んだら確実に撤回する言葉です笑。あくまで今だけ

例えば、アクセスが多いと、どうしても誹謗中傷や理解不能なコメントも増えてきます。そういったコメントをなるべく受けないような記事構成を覚えたり。ブログを継続していくためには、自分に何が必要かを確認できたり。自分が出来る範囲で、需要がある記事を書くこと・見つけることが得意になったり。 己の身の程を知ったと言えるでしょう。

 

ちなみに、そういった取り組みがつながり、ブログが復活してきたかも! と思えた記事が、ゴーストオブツシマの記事です。自分の中でちゃんと書けた感があり、検索からの需要にもある程度は応えられていると感じています。話題性や売上が伸びた点も予見できた点も良かったですね。

www.momotoyuin.com

 

逆に、何度追記と更新を繰り返してもダメな記事。最新の発売情報を網羅しているのですが、アクセスは落ちていくばかり。大手ゲームメディアと内容がかぶったりすると、やっぱダメみたいですね。個人ブロガーは勝てません。

www.momotoyuin.com

 

成功体験をブログ以外で作っておく

ブログでの成功体験を積み重ねていくよりも、ブログを続けていくだけの成功体験が人生で必要だとつくづく感じます。要は、終わりがないんですよね。なので、その時々の対処法や判断力などは、やはり実生活で培ったものが役立ちます。人脈も大切です。

現実から逃げてブログを始めても、結局は同じ問題に突き当たるんじゃないかな、とか思ったり(もちろん人によりますし、根拠はないですが)。誰でも始められることって、それだけ難しいですしね。

何かを続けていくって、本当に、本当に大変だと思います。続けていけるだけのものに出会うことさえ相当難しいですし、それに出会えただけでも幸せという人もいるでしょう。

 

今後の見通しも

NAVERまとめがなくなりますよね。あれも結局、Googleが原因だと思います。質が低い記事がとにかく多いと個人的には感じていました。同様に、他人のSNSを引用しただけの記事とか、オリジナリティがない(と判断される)記事は今後も消えるでしょう。 

 

ネットの世界に永遠なんて概念はないので、その時々で変化を強いられることに慣れていくべき……なのでしょうね。

ここまで偉そうに書きましたが、、、ブログを続けている限り、誰でもGoogleにすべてを左右されかねません。そんな人生で良いんかな? と書いていながら考えています。答えは出てないですが……。

 

次は、ASP各社の評価を担当さんとのエピソードを交えて書く予定です。まとまりのない内容を読んでいただき、ありがとうございました。

 

関連記事

www.momotoyuin.com

www.momotoyuin.com

 

スポンサーリンク

コメント