記事内に広告が含まれています。

【MOE絵本屋さん大賞2021】受賞作・新人賞・パパママ賞まとめ

学び恋人/夫婦におすすめ本・書評絵本

f:id:momotoyuin:20200225224040p:plain

2021年12月28日に発売されたMOE (モエ) 2022年 02月号の特集「第14回MOE絵本屋さん大賞2021」の概要とランキングの紹介記事になります。また、新人賞やパパママ賞の他に、歴代受賞作を紹介した記事なども。

スポンサーリンク
この記事の著者
もも|プロフィール詳細へ

高校時から婚活せざるを得ず、戦略的に恋愛を始める→大卒後、就職に失敗→薬学生の彼女のヒモを経てブロガーに(15年の交際を経て結婚!)。エンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。当時の内容を綴ったノンフィクション小説「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」が電子書籍化しました!

MOE とは

www.moe-web.jp

1979年に偕成社から「絵本とおはなし」として創刊され、1983年に月刊『MOE』(モエ)と改称された。その後、偕成社の完全子会社であるMOE出版が版元となり、その後再び偕成社発行に戻ったが、1992年4月号から版元は白泉社に移った。偕成社、MOE出版時代では、月刊絵本とおはなし新人賞、月刊MOE童話大賞、MOEコミック大賞という賞が存在していた。人気絵本・人気キャラクターをテーマとした巻頭特集を中心とし、その他、アート・映画・旅・ハンドメイド雑貨・スイーツなど、旬の情報のページも組まれている。また、絵本作家を支援するグランプリやイラスト・絵本スクールを開講している:Wikipediaより引用

MOE絵本大賞2021

■ 巻頭大特集 ■
全国の絵本屋さん3000人に聞いた年間ランキング! 第14回MOE絵本屋さん大賞2021
全国の絵本屋さん・書店の絵本・児童書担当者が2021年に「もっともおすすめしたい絵本」30冊が選ばれました。時代を映し出す30冊の絵本をご紹介します。受賞作家へのインタビュー、絵本屋さんたちの推薦レビューを通して、受賞作品の魅力をたっぷりとお届けします。
同時発表の「新人賞」、幼児向け絵本を対象にした「パパママ賞」、 MOE読者のアンケートで選ばれた注目の絵本作品にもご注目ください。

この記事では、第14回MOE絵本屋さん大賞2021の1~15位のみ紹介します。詳細は本誌を読むことを強くおすすめします。一つ一つの作品の解説、受賞作家インタビューやアトリエの様子、選んだ基準などがわかる座談会、本屋さんの紹介など多岐に渡っているからです。

ただ、本誌が売り切れで入手しづらいので、そういった方の助けになればと考えて記事を書いています。

1位:あんなに あんなに

子育ては「あんなに」の連続。あんなにほしがってたのに、あんなにしんぱいしたのに、あんなに小さかったのに―。日常にあふれるたくさんの「あんなに」の中で、子どもは大人になっていく―。 大人気の絵本作家・ヨシタケシンスケによる、こどもと昔こどもだったすべての人に届けたい、ちょっと目頭が熱くなっちゃうやさしい絵本。

読者が選んだ2021絵本ベスト10でも1位に輝いていました!おめでとうございます★

2位:たまごのはなし

注目の絵本作家、しおたにまみこ初の絵童話!ある日とつぜん目をさましたたまご。はじめて歩き、はじめて話す。マシュマロを起こして、キッチンの台を降り、探検にも出かけます。読めばよむほどに引きこまれる不思議なお話を、3話収録。

3位:街どろぼう

山の上に巨人がひとりきりで住んでいました。 ある晩、ふもとの街におりていき、一軒の家をこっそり持ち帰るのですが……。 『Michi』『の』『怪物園』のjunaidaが送る、巨人の小さな物語。

4位:怪物園

大人になったときに未来に待っているのは、大変なことばかり。おにいちゃんはそう言うけど、それって本当!? それしかないわけないでしょう!
考え方ひとつで楽しい未来がたくさん見えてくるはず。
未来に不安を抱えるすべての人に読んでほしい、ヨシタケ式「かんがえる絵本」登場!

5位:ゆめぎんこう

「いらっしゃいませ、ゆめぎんこうです。 おきゃくさまは、どんなゆめをごきぼうですか? 」 夢のアメを売る不思議なお店を営んでいるのは、 こわがりの店主ぺんぺんと、夢を食べるもぐもぐ。 ある日、夢を取りに来てほしいという依頼があって…。 リラックマの原作者コンドウアキが贈る、優しさあふれる夢の絵本。!

6位:二平方メートルの世界で

札幌に暮らす小学3年生の主人公は、生まれたときから脳神経の病気で入退院を繰り返している。入院するとしばらくベッドの上での生活となる。お母さんは一緒にいてくれるが、放射線を使った治療のときは、ガラスを隔てて別々になる。家ではお兄ちゃんが鍵っ子になる。申し訳ない気持ちだ。どうして自分だけが病気なんだろう・・・。そんなある日、海音ちゃんは、病室で大発見をする。わたしはひとりぼっちじゃなかった! 実在の小学3年生が書いた 「子どもノンフィクション文学賞」(北九州市主催)の大賞受賞作品に、当代一の人気絵本作家はたこうしろうが絵をつけた奇跡のコラボレーション。誰も予想できない30-31ページ目の見開きと、ハートウオーミングなラスト。涙なしには読めない感動作。

7位:にげてさがして

私たちが生きる世界にはいろいろな人がいて、それぞれが違う感情や言葉をもっています。それらは自分だけのものなのに、大きな流れや「みんな」に飲み込まれて、自分を大切にできなくなってしまう。 「逃げちゃダメ」と言われることが多い世の中ですが、どうするかは自分で決めていいし、自分で決めること。 「逃げずに戦うことの大事さを説くお話」がある一方で、「逃げることで新しい可能性に出会うお話」があってもよいのではないか。著者のそんな思いが込められた絵本です。 にげて さがして、うごいて うごいて―― ラストは、あなただけの物語に続きます。

8位:ノラネコぐんだん ケーキをたべる

累計180万部突破の大人気シリーズ最新作は、ケーキ屋さんが舞台! 朝、開店前の「ワンワンケーキのみせ」をのぞくノラネコぐんだん。 店内では、マーミーちゃんがワンワンちゃんに「1こ たべても いいでしょう」?とおねだりしています。 いつもとはひと味違う新展開に、ハラハラドキドキが止まらない! マーミーちゃんの活躍やケーキづくりのシーン、おいしそうなケーキの数々も必見です♪

9位:あきらがあけてあげるから

くやしい。ボクはくやしい。 ボクはチョコがたべたいんだけど、このふくろ、あけにくいんだよ。 ボクはまだちっちゃくてちからもよわいから、このふくろはあけられないんだ…。 でも、もうすこしおおきくなったら、ボクはきっとなんでもあけられるようになるとおもうんだ。 じぶんのぶんもみんなのぶんも、ぜーんぶあけてあげたい。 あきらがあけてあげるから! どんなものでもあけられるって、なんだか楽しい! 夢が広がるヨシタケシンスケのユーモア絵本。

10位:ながいながい ねこのおかあさん

子猫のおかあさんは、体が長い長い猫。 ある風が強い日、子猫は遠くまで吹き飛ばされてしまいます。 おかあさんの顔を見たくて、心細い思いのままひたすら走る子猫。 さて、子猫はおかあさんに会えるのでしょうか? 人気作家の共作が実現! 親子の愛情を描いたお話です。

11位:パンどろぼうvsにせパンどろぼう

パンどろぼう、それは世界中のおいしいパンを探しもとめる大どろぼう。 パン屋のおじさんにさとされて、りっぱなパン職人になりました。 ところが、世界一おいしい森のパン屋に、またしても事件の予感が……?

12位:ぼく モグラ キツネ 馬

Amazonランキング「書籍総合1位」獲得!!! アメリカ、イギリスの両方で100万部を超え 社会現象となった異例の大ベストセラーが ついに日本上陸。

13位:うごきません。

いつもじっとしているハシビロコウ。友達のカバがきても、ヘビがきても動きません。すると、鼻がバナナになったゾウや、うずまき模様のシマウマなど、おかしな動物がつぎつぎやってきて……。『おにゃけ』『でんにゃ』のコンビによる、かわいいユーモア絵本。

14位:ぼくは川のように話す

「朝、目をさますといつも、ぼくのまわりはことばの音だらけ。そして、ぼくには、うまくいえない音がある」 苦手な音をどもってしまうぼくは、クラスの朝の発表でもまったくしゃべることができなかった。放課後にむかえにきたお父さんは、そんなぼくを静かな川べりにつれていって、ある忘れられない言葉をかけてくれた。 吃音をもつカナダの詩人、ジョーダン・スコットの実体験をもとにした絵本。 デビュー以来、作品を発表するごとに数々の賞を受賞して注目を集めるシドニー・スミスが、少年の繊細な心の動きと、父親の言葉とともに彼を救ってくれた美しい川の光景を瑞々しいタッチで描いている。

15位:しりとり

安野光雅さんが贈る、懐かしくも新しいしりとり絵本です。 最初のページから絵をひとつ選んだら、ページをめくって絵をたどっていきます。最後のページの「ん」で終わったらいっちょうあがり。あれ、つながらないよ?という方は、最初のページに戻ってみましょう。なんとそこからまた、しりとりの続きが始まります。 本の中いっぱいに描かれた絵は、どれも優しくユーモラスで、見ているだけで安野絵本の世界が堪能できます。中には“えもんかけ”“こもり”など、今の子どもたちには珍しく、おじいちゃんおばあちゃんには懐かしいものも。そのおかげか、月刊絵本での刊行時には、下は4歳、上は97歳の方から、「楽しかった! 」とのメッセージをいただきました。 絵本デビュー50年目の画家が生み出した、四世代で楽しめる一冊です。

パパママ賞

1位:ノラネコぐんだん ケーキをたべる

累計180万部突破の大人気シリーズ最新作は、ケーキ屋さんが舞台! 朝、開店前の「ワンワンケーキのみせ」をのぞくノラネコぐんだん。 店内では、マーミーちゃんがワンワンちゃんに「1こ たべても いいでしょう」?とおねだりしています。 いつもとはひと味違う新展開に、ハラハラドキドキが止まらない! マーミーちゃんの活躍やケーキづくりのシーン、おいしそうなケーキの数々も必見です♪

2位:あきらがあけてあげるから

くやしい。ボクはくやしい。 ボクはチョコがたべたいんだけど、このふくろ、あけにくいんだよ。 ボクはまだちっちゃくてちからもよわいから、このふくろはあけられないんだ…。 でも、もうすこしおおきくなったら、ボクはきっとなんでもあけられるようになるとおもうんだ。 じぶんのぶんもみんなのぶんも、ぜーんぶあけてあげたい。 あきらがあけてあげるから! どんなものでもあけられるって、なんだか楽しい! 夢が広がるヨシタケシンスケのユーモア絵本。

3位:おやつトランポリン

いっちに いっちに。 走ってきたいちごが、トランポリンで「ぽよーん」と跳ねて「すたっ!」と着地したのは……ショートケーキの上! 食べ物たちが次々に現れて、トランポリンで見せる華麗なジャンプとユーモラスな擬音が楽しい絵本。 キャラクターたちの愉快な表情が愛らしく、濃密に描かれた食べ物はとてもおいしそう。 まるで本当にジャンプしたような開放感が、読者を笑顔にしてくれます。

4位:でんしゃ くるかな?

「くるかな? くるかな」?動物たちが電車を待っていると、「きたー! 」ホームに滑りこんできた電車にみんな大喜び。動物たちは「くるかな? また くるかな」?と次の電車を待ちます。「きた きた-! 」やってきた電車にまた大喜び。最後にやってきた電車に、みんなで「のりまーす のりまーす」。電車がくる喜びを動物たちと分かちあう絵本です。 月刊絵本で刊行時、「子どもが夢中になって楽しんでいます! 」と大人気だった作品が待望のハードカバー化です。生命力と躍動感あふれる、きくちちきさんの絵の魅力を存分にお楽しみください。

5位:おべんとうバスのかくれんぼ

ハンバーグくんに卵焼きさん、えびフライちゃん……、子どもたちの大好きなお弁当のキャラクターが、みんなでかくれんぼ。あそこに隠れているのは、だあれ? あてっこして親子で遊ぶ絵本です。

新人賞

1位:ももたろう

ギャグマンガ界の鬼才中の鬼才! マンガ家デビュー30周年を迎えた漫☆画太郎が、「ガタロー☆マン」として本気で描く、子ども向け笑本(えほん)シリーズ刊行。 子どもも大人も、一緒に笑って楽しめるまったくあたらしい昔話。 第1弾は「ももたろう」。

2位:とうもろこしぬぐぞう

とうもろこしの「とうもろこしぬぐぞう」さんが、葉っぱの服や、ひげであるかみの毛をバリバリ、ぶちぶちと潔く脱いでいくスカッとする絵本。その脱ぎっぷりや言葉のリズムに加え、墨ラインで描かれた力強い筆致が見るものの五感にうったえます。最後はおふろでおいしそうに温まるぬぐぞうさん。子どもに人気の「とうもろこし」へのさらなる興味をそそるだけでなく、毎日のお着替えやおふろの場面でもマネしたくなる、何度もめくりたくなる絵本です。作者のデビュー作。

3位:ポッポポーン

 子どもたちのおやつの、手づくりポップコーン。お皿に残った 「たね」を植えてみたら、あれよあれよと大きくなって……⁉ ファンタジックで自由な発想が高く評価された、 第9回MOE創作絵本グランプリ受賞作が、待望の絵本になりました!

4位:ぼく モグラ キツネ 馬

Amazonランキング「書籍総合1位」獲得!!! アメリカ、イギリスの両方で100万部を超え 社会現象となった異例の大ベストセラーが ついに日本上陸。

5位:ねたふりゆうちゃん

椅子の上や階段、いろんなところで寝たふりをするゆうちゃん。 それは、寝たふりをするとお母さんが抱っこしてくれるのが 嬉しいから。 ある日お母さんと一緒に行ったお外で寝たふりをすると…? 子どもが絶対にしたことのある「寝たふり」が、微笑ましく ふんわりと描かれる、注目の新人作家の絵本です。

その他の賞も

読者が選んだ絵本2021ベスト10

絵本売場から見た2021年(未来屋書店・紀伊國屋書店・Amazon・楽天ブックス)のトップ10

創作絵本グランプリの結果発表・次回募集など

など、本誌には掲載しています。

歴代受賞作一覧

www.momotoyuin.com

関連記事

www.momotoyuin.com

www.momotoyuin.com

www.momotoyuin.com

スポンサーリンク

コメント