記事内に広告が含まれています。

【Newポケモンスナップ】評価・感想~制作に感謝したい

Nintendo Switchポケモン

f:id:momotoyuin:20220124234432j:plain

【2024年9月4日 追記・更新】

2021年4月30日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト『New ポケモンスナップ』をクリアして、そこそこやり込んだ感想・評価になります。画像は公式HPより引用しています。

スポンサーリンク
この記事の著者
もも|プロフィール詳細へ

高校時から婚活せざるを得ず、戦略的に恋愛を始める→大卒後、就職に失敗→薬学生の彼女のヒモを経てブロガーに(15年の交際を経て結婚!)。エンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。当時の内容を綴ったノンフィクション小説「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」が電子書籍化しました!

New ポケモンスナップとは

『New ポケモンスナップ』は、1999年にNINTENDO64ソフトとして発売した『ポケモンスナップ』のゲーム性をベースにした完全新作ゲームです。ルートに沿って自動で移動する「ネオワン号」の中から、野生のポケモンたちの姿を写真におさめることができます。目立たない場所に身を隠したポケモンや、突然空から現れるポケモンもいます。決定的瞬間をとらえることができるかどうかは、あなた次第です。

たくさんのポケモンの写真をどんどん撮影して、自分だけのポケモンフォト図鑑を作り上げましょう!

www.pokemon.co.jp

ジャンル:カメラアクション、シューティング

CERO:A

 

ストーリー&ゲームの流れ

f:id:momotoyuin:20220126193139j:plain

木々が生い茂るジャングルや広大な砂漠など、それぞれ環境が異なる島々が点在している「レンティル地方」。手つかずの自然が残されており、そこに暮らすポケモンの生態や自然環境については、調査がほとんど行われていない。

主人公はカガミ博士からの依頼で、大自然に溢れる島々を訪れ、いきいきとした野生のポケモンを写真に撮って、生態を調査していくことになるぞ! ポケモンたちの野生ならではの表情やしぐさを発見しながら、自分だけのポケモンフォト図鑑を作りあげていこう。

引用:公式HPより

ポケモン調査の体験会へ参加するためにレンティル地方を訪れた主人公は、ポケモンの調査をしているカガミ博士と出会います。博士の依頼により、大自然に溢れる島々を訪れ、そこに生息する野生のポケモンの生態を写真に収めていく……という流れ。

f:id:momotoyuin:20220117140930j:plain

カガミ博士の研究所を拠点に、各地へ赴きます。

 

f:id:momotoyuin:20220117140935j:plain

調査中は、ポッド型の乗り物「ネオワン号」がルートに沿って自動で移動します。プレーヤーは自身で移動することは出来ません。遊園地のアトラクションのようなものですね。

自分で動かせるのは写真のカーソル移動の他に、周囲をサーチする・ふわりんごを投げる・音を鳴らす・イルミナオーブを投げることだけ。

★ふわりんご……レンティル地方のポケモンが好んで食べる軽いりんごのこと

★イルミナオーブ……簡単に言えば、ポケモンにエネルギーを与える光る球体のこと

 

f:id:momotoyuin:20220117142033j:plain

ステージは砂漠や氷河や海中など、多岐に渡ります。また、春夏秋冬など季節もあったり。加えて、ステージごとにレベルが設定してあり、異なるポケモンを撮影することが可能です。

f:id:momotoyuin:20220117140945j:plain

撮った写真は博士が採点します(後述)。採点によってステージのレベルが上がり、新たなステージが開放されます。

 

良かった点

ポケモンの生態系や関係性を違和感なく描いている

f:id:momotoyuin:20220117141625j:plain

そもそもポケットモンスターは、ポケモン同士を戦わせるRPGです。しかし、今作はバトル要素は0。大自然の中で見ることが出来るポケモンの生態系や特徴を表現しています。

 

f:id:momotoyuin:20220117142133j:plain

例えば……ピチューとヒバニーがドードリオから逃げてきたところ、ドダイトスVSドードリオの睨み合いが勃発↑↑。ドードリオが去った後、ピチュー・ヒバニー・ドダイトスが笑顔になるという一枚↓↓。こんな感じで、ポケモンが生息する世界ではこのようなことが起こっているのだろう……と違和感なく表現&プレーヤーに伝えているのが今作の特徴です。

f:id:momotoyuin:20220117142139j:plain

 

f:id:momotoyuin:20220126142514j:plain

普段寝てばかりいるカビゴンがこちらへ向かって猛ダッシュ! ポケモンの本来持つイメージを損なうことなく、そのポケモンの意外性も表現。

 

f:id:momotoyuin:20220126142556j:plain

アブソルと対面して喜んでいるブラッキー。このポケモンとこのポケモンは仲が良さそう、というイメージの表現が抜群に上手い。

 

f:id:momotoyuin:20220126142606j:plain

洞窟の中のイルミナフラワーの周りで踊るピッピたち。かわいい。

 

f:id:momotoyuin:20220126142747j:plain

滝を猛スピードで飛び出すギャラドス。迫力がすんごい!

 

f:id:momotoyuin:20220117141544j:plain

また、ポケモンの本来持っているイメージを損なうこともありません。火山エリアでは、かっこよくて強いリザードンをしっかりと表現。ポケモンの可愛さ、価値、面白さ。実際にポケモンをプレイした人が持つイメージを、プレーヤーと共有していることが本当に素晴らしいとしか言えません。

 

f:id:momotoyuin:20220117141513j:plain

海上エリアでは、甲羅からジェット噴射して移動するカメックス。おおおーー!! と驚かせてくれる登場が多いのも◎。

 

f:id:momotoyuin:20220126135827j:plain

ジャングルでは、ケッキングのドラミング(胸を叩く行為)に反応するウパーとコイキングとリーフィアを見ることが出来ます。プレーヤーも含めて、みんな笑顔になるはず。

 

f:id:momotoyuin:20220117141727j:plain

闇に潜むゲンガー。グレッグルにはいたずらするのに、ピッピとは仲良くしていたり。なんとなく理解できる関係性も◎。

 

f:id:momotoyuin:20220126135752j:plain

もちろん、ポケモン同士がバトルする瞬間に立ち会うこともあります。

 

f:id:momotoyuin:20220127140952j:plain

他にも、ビビヨンが20種いるのも地味に凄いポイント。ポケモンホームなどの交換ランキングで、地域別で模様が異なることから上位にランクインしがちなことは、ポケモンファンならば知っています。コアなファンにも満足してもらえるような細かい作り込みに、僕は感銘を受けたので記事にしたというのもあったり。

 

伝説のポケモンの特別感・伝説感をしっかりと表現

f:id:momotoyuin:20220117141458j:plain

原作同様、今作も伝説のポケモンが登場します。ただ、原作シリーズの作品の中には、伝説のポケモンなのに演出の盛り上がりに欠けるというか、伝説感があまり感じられないポケモンも中にはいたりします。

今作の伝説のポケモン:ゼルネアスが登場する時のキラキラとした演出・特別感は、まさに伝説そのもの。伝説感を最も上手く伝えているポケモン作品だと僕は考えています。

ダイパリメイクとは大違い。

www.momotoyuin.com

 

f:id:momotoyuin:20220117141016j:plain

ちなみに、ストーリーの鍵であるイルミナ現象も、ゼルネアス登場時に明らかになります。というより、今作のストーリーは全てゼルネアスのためにあると言っても良いくらい。キャプテン・ビクトルというレンティル地方で名を馳せた冒険家や、カガミ博士の「隕石によってイルミナポケモンが生まれた」という推論なども、結果的にはゼルネアスの印象を深める演出になっています。

 

グラフィックがSwitch最高レベル

f:id:momotoyuin:20220126142851j:plain

また、Nintendo Switchソフトの中で、最もグラフィックが美しい作品と言っても良いでしょう。

大自然に生きているポケモンが主役とは言え、大自然そのものも美しくなければ写真としては映えませんよね。その辺りは完璧です。画像↑↓のように場所によって透明度も異なりますし、昼と夜でもまた異なってきます。

f:id:momotoyuin:20220126142940j:plain

各コースごとに、自然そのものの美しさ。水のゆらめきも美しい。BSNHKの『ワイルドライフ』『グレイトネイチャー』という番組が好きな僕にはピンポイントで刺さります。

 

f:id:momotoyuin:20220117141607j:plain

水属性を持つミロカロスの場合、ぬめり、鱗、触感が伝わってくるグラフィック。ちなみに、ミロカロスにイルミナオーブを当てると、周囲のコイキングも触発されて水面を跳ねるのも面白いと感じました。キュウコン、ジャローダとミロカロスが挨拶する姿もかわいい。

 

f:id:momotoyuin:20220117141007j:plain

灼熱の洞窟の中を探検。「ネオワン号」がなければ肺が焼けてしまいそうな熱量が伝わってきます。

 

f:id:momotoyuin:20220117141813j:plain

誰かはわからないですが、マジですごいと思った一枚。海外の人の写真を勝手に引用しています。すみません。

 

f:id:momotoyuin:20220117141146j:plain

時には自身がミニマム化して、普段とは異なる視点でポケモンの調査をすることも。アイディア自体は誰でも思いつくレベルですが、それをゲーム内でしっかりと実現した上でプレーヤーを楽しませる工夫を実装していたのは、個人的には感銘を受けました。

f:id:momotoyuin:20220117141152j:plain

ミニマム化した時にエモンガの背中から撮った一枚↑↑。普段のエモンガは、こんな感じ↓↓。電撃でりんごを良い具合に焦がして食べている様子は、かわいい。

f:id:momotoyuin:20220117141214j:plain

 

ちなみに、ヨーヨーリバーという川の調査では、スペースワールドのアクアというアトラクションを乗っているかのような体験が出来ます。何人に伝わるかはわかりませんが笑、マジでアクアっぽいです。福岡県民はぜひ★

www.momotoyuin.com

 

ポケリフレの正統進化

f:id:momotoyuin:20220127153049j:plain

ニンテンドー3DSで発売した『ウルトラサン・ウルトラムーン』内で遊べる、

  • ポケリフレ
  • アローラフォトクラブ

この2つが大好きでした。そして、今作はこの2つの特徴を正統進化させてくれた! という印象もありますね。

ポケモン同士のバトルも面白くないわけではないですが、ポケモンとコミュニケーションを取ることを楽しんだり、表情や喜怒哀楽を見ることの方が僕は好きだったりします。ただ、全てのポケモンの表情や動きを実装することが大変だったのか(諸説あります)、続編の『ソード・シールド』ではどちらもなくなりました。

f:id:momotoyuin:20220127153139j:plain

f:id:momotoyuin:20220127153236j:plain

ポケモンの喜怒哀楽を見ることが楽しかった

 

好きなポケモンが数多く出演している

f:id:momotoyuin:20220127181413j:plain

極めて個人的な評価基準にはなりますが、結局のところ、このゲームで何よりも重要な要素でした。正直なところ、好きなポケモンが出ていたからこそ最高に楽しめた、と断言出来ます。

 

例えば、ニンフィア・ミロカロス・クチート・サーナイト・アシレーヌなど。ミロカロスに関してはイルミナスポットで登場しましたし、ニンフィアも他のポケモンとのイベントが多く、嬉しい限りでした。

f:id:momotoyuin:20220126142236j:plain

f:id:momotoyuin:20220126142250j:plain

登場する=そのポケモンらしさが描かれているので、最高に嬉しい。

 

f:id:momotoyuin:20220126140243j:plain

ポケリフレで可愛かったヌメルゴンやサザンドラも登場。制作がポケリフレの面白さを理解しているからこそ(たぶん)。

 

逆に、このポケモンがいない……と思ったのは、ルチャブル・パチリス・テールナー・ガブリアス・ヤドン・ミュウツー・ゲッコウガなど。あくまで個人的にな推測ですが

  • パチリスはエモンガに、ヤドンはコダックに、ガブリアスはバンギラスに。優先されたから却下
  • ルチャブルは覆面レスラーみたいな人工的な容姿から、大自然という舞台にそぐわない。却下
  • 御三家も同様。ゲッコウガよりもラグラージがジャングルには合ってる。
  • スリープ・スリーパー・テールナーなどは、自然というより人の世界の方がイメージが近い。

このように、ポケモンの選出に関しても個人的には大きな異論はなく。やはり、ステージに合ったポケモンを登場させて、違和感なく特徴を表現する、という点はよく考えられていると思います。

f:id:momotoyuin:20220127153000j:plain

続編があるならば、ルチャブルもお願いします……

 

気になった点

難易度が高い

f:id:momotoyuin:20220117141258j:plain

エンディングを見るだけならば、テキトーに写真を撮っていてもクリア出来るでしょう。しかし、ポケモンの特殊な行動を見るようなリクエスト(サブクエストみたいなもの)だったり、アルバムで★1~4のポケモン各々の写真を撮るとなれば、話は別です。

難易度が上昇しすぎて攻略情報なしではほぼ不可能なレベル。操作が簡単なだけあって、難易度の高さが印象に残ります。

 

f:id:momotoyuin:20220117141402j:plain

例えば、画像のなみのりピカチュウ↑↑。撮影するには、ふわりんごを連続して投げ続けて、ピカチュウを誘導する必要があります。誘導が上手く行けば、マッギョに乗ってなみのりピカチュウを撮影するチャンスに恵まれますが……

このように、ポケモン各々の特殊行動・イベントを起こすための条件が厳しいものばかり。ふわりんごで誘導しつつ、イルミナオーブを当てて、特定のタイミングで音を鳴らす。ピタゴラスイッチのように、特定の条件を連続してクリアすることが重要になっていることが多いです。

 

f:id:momotoyuin:20220117141416j:plain

カイロスをサーチして登場させ、ヘラクロスをメロディを流して登場させ、寝ているニンフィアをイルミナオーブで起こし……みたいな条件を連続でクリアすれば、喧嘩するカイロス・ヘラクロスをニンフィアが仲裁するというレアな場面に出会えます。

ですが……、(一般的なプレーヤーは)初見ではまずわからないでしょう。攻略情報を見ても、こんなんわかるわけないやろ! とツッコミたくなる事も多かったです。しかも、攻略動画の通りやっても、まるで再現出来ない難しさもあります。

それでも、ポケモンが可愛いから許せますし、驚き・感動・歓喜などがそこにはあります。

 

カガミ博士に苛立つ。腹立たしい。

f:id:momotoyuin:20220126140109j:plain

このゲーム最大のストレス要素が、博士の写真の採点です。採点が高ければステージのレベルも上がり、ストーリーも進行します。

しかし、この採点が非常に厳しい。ストーリーをクリアするだけならば博士に特別な感情を抱くことは少ないかもしれませんが、このゲームにハマればハマるほど、博士=敵 として認識せざるを得なくなります笑。

ハイスコアを狙うためには、博士のポケモンの評価基準を見極める必要がありますが、フレーム単位で写真の判定が異なるらしいです。よって、理不尽な評価を受けることも多いです。この写真がもっとこうだったら評価は違ってたよ、という具体的な指摘があれば良かったのですが……。

f:id:momotoyuin:20220117141854j:plain

リクエストを達成したり、ポケモンの★の数が異なる写真が撮れるとポイントが加算されますが、これがなかなか難しい。

ちなみに、写真のおまかせ評価(自動選択)は、基本的には点数が高かったり、それまでに獲得してない★の写真を選んでくれる傾向にありますが、あくまで傾向であり、絶対ではありません。ランダムで選択されることもあります。

コースのレベルがなかなか上がらず、博士にクソみたいなスコアをつけられ、それでもポケモンの写真を撮り続ける姿勢が必要になるかもしれません。そういった意味でも、自分の好きなポケモンを理解していることは大切ですね。

 

f:id:momotoyuin:20220117141748j:plain

f:id:momotoyuin:20220117141753j:plain

「ここは何なの?? 博士。」という問いに、「……」で返す博士。博士のことは嫌いですが、ここの切り返しだけは笑ってしまいました。一人の大人としてどうなの? と思ってしまう場面もしばしば。

 

つまらない

と検索サジェストで入力されたのですが……これは仕方ないと思います。ゲームとしては非常に単調ですし、目新しい要素もありません。なので、プレーヤーがどのようにポケモンを好きなのか、または好きなポケモンが登場しているのか、などで正反対の評価になっても不思議ではないからです。

 

イルミナスポットの調査レベルが上がらない

f:id:momotoyuin:20220127175158j:plain

特に、ミロカロスのエリアで苦労しました……。フシギダネ、コイキング、ハスポー、カクレオン、オーロット、ジャローダ、エーフィ、キュウコン、ミロカロスを何回撮影したことか……。レベルMAXにするまで、5、6周くらいしました。この過程の中で、博士の声と顔が苦手になりましたね。

 

その他

オンライン要素について

f:id:momotoyuin:20220126140718j:plain

Nintendo Switch専用作品ですが、オンラインで友達と写真を見せあう という遊び方が出来そうで出来ません。ただ、ニンテンドースイッチオンラインに加入していれば、画像のように世界中・日本中の人の写真を見ることが可能です。こういう写真が今人気なんだよ~というのは、個人的には嬉しい。

 

f:id:momotoyuin:20220126142440j:plain

PS4のトロフィーのように、今作では条件を満たすと肩書がもらえ、デコレーションなども開放されていきます。この肩書をプロフィールに適用することが可能です。ただ、Switchを通してフレンドと遊ぶゲームではないことは間違いない。

 

リクエストおすすめランキング

f:id:momotoyuin:20220126142708j:plain

1位:ミロカロスの大ジャンプ(ミロカロス)

2位:灼熱のエネルギー(リザードン)

3位:波打ち際で(ピカチュウ)

4位:友だちを守るために(イワンコ)

5位:本当はとても(ムーランド)

6位:研究データ危機一髪(デデンネ)

7位:笑顔の条件(ピジョット)

8位:花畑の仲良しトリオ(ピチュー・ヒバニー・サルノリ)

9位:七色の輝き(スターミー)

10位:ちょうのうりょく?(コダック)

11位:森の番人の裏の顔(オーロット)

12位:ぐるぐる発射!(カメックス)

13位:冬景色の魔法(サーナイト)

14位:たからもの探検隊(ポッチャマ)

15位:ゲンガーはいたずらがお好き(ゲンガー)

独断と偏見です。また、すべて集めたわけではないので、現状ということで。追記します~

 

制作秘話を知りたい。攻略本を発売してくれ!

攻略本を発売しても、ネットに溢れている攻略情報・動画には敵わないかもしれません。言葉で説明しても、結局どうすれば良いのかわかりにくいですしね。博士の判定も厳しいですし。

ですが、僕は制作の過程を知りたいんです。ポケモンがめちゃくちゃ好きでないと、この作品は作れないと感じているから。ポケモンの生態系を考えてそれをステージに落とし込む過程なんて、考えるだけでワクワクするでしょう。

アートブックでも設定資料集でも攻略本でも何でも良いので、バンダイナムコさん、待っています。

 

2022年6月24日よりSwitchオンラインで『ポケモンスナップ』が追加!!

「Nintendo Switch ONLINE+追加パック」に加入することで遊べるようになるそうです。1999年に発売された今作の前身になっている作品です。プレイしたら感想など追記したいと思います。

 

クリア時間・クリア後

f:id:momotoyuin:20220127175119j:plain

エンディングを見るだけならば、10時間もせずにクリア出来ました。クリア後は、伝説のポケモンが各地に出現、新ステージ出現などなど。

 

まとめ

自由度がない上にクリアを目的とするゲームはないので、万人受けする作品ではないです。が、ポケモンへの理解や敬意、愛などが伝わる作品でした。ポケモンの可愛さを突き詰めて考えているだけでなく、それをゲーム内で実現させていることに感銘を受けましたね。何より、ポケモンの笑顔をたくさん見ることが出来たこともあり、個人的には、神ゲーとしか言えない大満足の作品でした。

おすすめ出来る人

  • 自分の好きなポケモンがハッキリしている(超重要
  • ポケモンの表情・笑顔・生態系・ポケモン同士のコミュニケーションなどが見たい人
  • ポケモンはかわいい、と思っている人
  • ポケモンのフィギュアとかぬいぐるみとかグッズとか好きな人

 

関連記事

 


スポンサーリンク

コメント